会話をスムーズに運ぶ!韓国語の「あいづち」を覚える
アンニョンハセヨ! 今日は韓国語のあいづち言葉を中心に会話の中で役立つちょっとした表現をまとめてみました。 韓国語であいづちのことを【맞장구/マッチャング】といいます。 韓国語でリアクションを返せたら、会話が一層スムーズ…
アンニョンハセヨ! 今日は韓国語のあいづち言葉を中心に会話の中で役立つちょっとした表現をまとめてみました。 韓国語であいづちのことを【맞장구/マッチャング】といいます。 韓国語でリアクションを返せたら、会話が一層スムーズ…
ブラッド・ピットってハングルでどう書くの? オーランドブルームは…? カタカナや外来語をハングルで表記するのは、ものすごく難しいですよね。 そもそも私たちが使う外来語も日本語ナイズされた発音になっているので、どう書いたら…
どこの国でも野球は人気スポーツですよね。 今日は韓国の野球チームについてどんなチームがあるのかを調べてみました。 創立年度や本拠地、球場などをわかりやすくまとめていますので、ぜひご覧ください^^ 韓国野球の…
안녕하세요(アンニョンハセヨ) 韓国語を勉強する時に一番はじめに習うといっても過言ではない挨拶ことばですよね。便利なので私も文章の書き出しについ使ってしまいます。 実はこの「안녕하세요:アンニョンハセヨ」にも方言が存在し…
韓国には 8つの道(どう)・特別自治道1つ 特別市1つ・広域市6つ・特別自治市1つ という行政区域の区分があります。 韓国語を勉強していても、旅行に何度行っても、留学しても、意外と韓国全体の地方や地図のことは曖昧という方…
コディン、チュンディン、チョディンなどのセリフをドラマや映画などで耳にしたことのある方もいらっしゃるかもしれません。 今日はその「〇〇ディン」という表現をまとめたいと思います^^ 〇〇ディンの一覧 「〇〇ディン」というの…
2019年になって少し経ちましたが、総括的な意味で2018年に韓国で流行した流行語(유행어)・新造語(신조어)を調べてみました。 面白い記事を見つけたのでご紹介したいと思います。 TOP10でランキング形式になっているの…
日本では4月から新学期が始まりますが 韓国ではいつから始まるのでしょうか? また、韓国の制服の特徴や 卒業式・入学式の事情についても 調べてみました! 韓国の新学期はいつから? 日本では新学期は4月から始まりますが、 韓…
3月3日は女の子の健やかな成長を願う節句として日本では広く知られています。 お隣韓国では日本の雛祭り(桃の節句)のような行事はあるのでしょうか?
韓国旅行で実際に使える会話を シーン別でまとめました。 韓国語が話せなくても指差しで伝えられるよう一覧表にしています。 カタカナの読み方も書いているので実際に口に出して伝えることも可能です。 韓国へ旅行に行く際にぜひ活用…